軽二輪車(126~250㏄)と小型二輪(251㏄超)の販売台数が振るわない。各地で開催されたモーターサイクルショーのあおりを受けて、販売店やメーカーなどでも多くの参加イベントの開催も活気帯びて、市場、ユーザーの購買意識は高まっているといえる。しかし、趣味性が高い軽二輪以上の販売台数は全国軽自動車協会連合会の調べによると、いずれのクラスも前年同月を割った。1月からの出荷台数や物価高騰などが影響しているともいえなくない。(記事/鈴木香)
◆軽二輪(126~250㏄)販売台数
「軽二輪の販売台数」が後退傾向を示している。4月の販売台数は前年同月に比べて3ヵ月連続で減少した。需要期や連休前とあって3月に比べて大きく伸ばしているものの、伸びは鈍化傾向がみられ、コロナ前に戻ったといえそうだ。
今年4月の軽二輪の販売台数は、前年同月に比べ20.4%減少の7019台であった。同クラスは昨年6月より前年月割れが続き、今年1月は前年月を超えたものの、2月からスタ旅前年月を割れとなっている。ただ、4月の販売台数は年間でも最需要期、ゴールデンウィーク前とあって3月よりも49.1%の増加となる。
1月から4月までの累計台数では、前年同期に比べ13.2%減少して2万1776台にとどまる。今年1月から3月の軽二輪の出荷台数は毎月10%前後の割れとなっており、出荷台数の影響に加え広くは物価高騰により3月時点の消費支出では1年前に比べ実質1.9%減少(総務省)していることから、出費を控える傾向にあることも影響しているといえそうだ。
銘柄別では4銘柄ともに比較的に大きく前年月を割り、輸入車などが若干前年月を超えたのみとなる。銘柄別の販売台数では、ホンダが前年同月に比べて16.5%減少し3198台であった。1月からの累計販売台数は前年同期比0.3%の増加を維持し1万1862台となる。ヤマハは同3.9%減少の1381台で、累計では同13.3%減少して3496台であった。スズキが同40.7%減少して1021台で、累計台数は同40.0%減少の2678台。カワサキは同37.8%減少して707台で、累計台数は同37.2%減少で1877台。輸入車などが含まれるその他は同2.0%増加し712台、累計台数は4.3%増加して1863台であった。
◆小型二輪(251㏄超)販売台数
「小型二輪の販売台数」は今年1月から4ヵ月連続して前年月割れとなった。ただ、4月販売は前月の3月との比較では需要期とあって大幅に増加している。4銘柄ではヤマハが2ヵ月連続で前年月を超えた。
4月の「小型二輪の販売台数」は、前年同月に比べ16.7%減少の1万0016台であった。減少したものの1万台越えは昨年の4月以来で、前月の3月に比べると52.3%の大幅な増加となる。1月からの累計台数も17.6%の減少となる2万7446台となる。
銘柄別の販売台数では、ホンダが前年同月に比べ34.4%減少し2441台で、累計台数では前年同期比で27.9%減少の7276台となる。ヤマハは同8.5%増加で1346台として、累計台数は8.3%減少に縮小して3316台。スズキが同9.8%減少の1011台で、累計台数は同11.6%減少の2303台。カワサキは同28.4%減少の2313台とし、累計台数は同31.0%減少の5807台となる。輸入車などのその他では同7.2%の増加で2905台、累計台数は同1.8%増加で8744台とした。
他方、各銘柄では前月の3月に比べると、いずれの銘柄も前月比では大幅な増加となる。ホンダの3月比は43.7%の増加で、ヤマハが65.8%の増加、スズキは116.5%の増加、カワサキは81.0%の増加、その他も25.2%の増加となる。
軽二輪で取り上げたのと同様に小型二輪でも今年1月からの出荷台数は10%前後で前年同月を割っており影響したといえそうだ。日本もさることながら世界の市場で需要が活発になり、各メーカーでは生産と納入遅れが長期化しており、既存モデルの販売・受注分の納期遅れ解消に取り組む一方で、新型車の販売も控えていることもあり、既存モデルの販売を停止せざるを得ないなどが影響しているとみられる。いずれにしても生産の遅れが影響しているといえそうだ。